当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院は『患者さん一人一人に最適な治療を提供する』を医療理念として掲げ診療をしております。
エビデンスに基づいた、科学的に正しいとされている事や最高レベルの歯科治療が全ての患者さんにふさわしいわけではありません。
私の考える理想の歯科医療とは患者さんのライフスタイル、価値観をふまえた上でその方に合った治療を提案し、それを患者さんに選択していただくことであると考えております。
歯科医院に来院される患者さんは、仕事、介護、子育てなど様々な事情を抱えており、それぞれの事情を考慮する事が大事だと考えております。
また、最小限の努力で最大限の成果を上げる事が大事であると考えております。
かけた時間や費用に対して患者さんが最大限に満足していただくために私たちは努力を惜しみません。
昭和54年3月15日 | 静岡県浜松市に生まれる |
---|---|
平成9年 | 浜松日体高等学校卒 |
平成10年 | 大阪大学歯学部入学 |
平成16年 | 大阪大学歯学部卒業 |
平成16年 | 大阪大学歯学研究科(歯科補綴学第一講座)入学インプラント、審美治療、顎関節症、義歯の難症例の治療を専門的に行った |
平成20年 | 大阪大学大学院歯学研究科卒業 博士号を取得 |
平成21年 | 大阪大学歯学部附属病院 口腔補綴科 医員 大阪大学歯学部学生実習の指導医 |
平成23年 | 鈴木歯科医院勤務 |
【所属学会】
日本補綴歯科学会、日本口腔インプラント学会、PTDC
5-D Japan、DMC
【掲載論文】
1.A preliminary evaluation of electromyographic activities of masseter muscles during speech in myalgia patients.
Eishi Suzuki, Shoichi Ishigaki, Hirofumi Yatani, Emiko Morishige, Seiji Omatsu
Prosthodontic research and practice Vol.6(2007), No.3 pp.148-152
顎関節症の臨床研究
2.Mean power frequency during speech in myalgia patients.
Eishi Suzuki, Shoichi Ishigaki, Hirohumi Yatani, Emiko Morishige,
Masanori Uchida
J Oral Rehabil 2010 sep;37(9):692-697.
顎関節症の臨床研究
3.月刊「歯科技工」別冊
生体本位の実践・咬合技工
ラボサイドで活かす咬合理論と咬合器操作
担当分野
セラミック治療、オーダーメイド義歯、インプラント治療、再生療法 顎関節症
『適切な医療の提供を心がけています』
出身大学:大阪大学歯学部
臨床歯内療法学会 会員
受講コース
2016年
デンタルアーツアカデミー Dr.Arnaldo Castellucci 根管形成 ハンズオンコース受講
石井歯内療法研修会 第26回セミナー受講
2017年
5-DJapan ファンダメンタル歯内修復コース第8期 受講
Nobelbloccare メンタープログラム 受講
2018年(予定)
SurgicalBasicCourse 歯周外科形成コース
DIRECTRESTORATIONCENTER 第11期コンポジットレジン講習会
『細かい診査と正確な診断で歯を残すことを心がけています。』
大阪大学歯学部卒
受講コース
2016
GPOレギュラーコース
2017
GPOアドバンスコース
2018
5-D Japan ファンダメンタル歯周・インプラントコース
『3児の母です。
往診から補綴全処置としての矯正治療やホワイトニングや歯周外科など様々な分野に渡り診療しております。』
昭和18年4月13日生まれ
大阪大学歯学部卒業
歯科医師
医学博士
担当分野
高齢者歯科
(保険の入れ歯治療)